Captain's ちょいマクLife with DOG

チワックスハニー&Mダックスくっきーとの八ヶ岳西麓・丸太ハウスでの暮らし

2009-01-01から1年間の記事一覧

健康食品

今なお、違法健康食品が 絶えないそうです。 消費者心理に巧みにつけ込み、 健康食品を買わせる手口。 確かに、 「ほんとかな?」 と思ってしまう効果を 大々的に発表している健康食品は 少なくありません。 ・・・『病は気から。』 と言います。 ただのビタ…

BAR

今、興味がある食べものは シリアルやナッツやドライフルーツのバー。 小腹が空いた時に、 手軽に食べられて おいしくて そして安全で、 健康や美容によいものが あったら最高に嬉しいです。 小腹が空くって、 女性に多い現象だと思います。 以前はその小腹…

木の根っこ?

今日届いたお野菜の中に、 ごぼうがありました。 おろ抜きだそうですが、 なかなか立派です。 こうやって見ると、 アメリカ人から 「木の根っこ???を食べるの?」 と言われてしまうのも よくわかります。 確かに、木の根っこのようです。 土の中に育つ部…

クッキーだいすき!

今日は、先日購入した ボーン型の抜き型を使って、 愛犬ハニーのために クッキーを作りました。 キャロブ(いなごマメのさやを粉にしたもの) 入りのクッキーです。 ハニーは 初めて食べるキャロブクッキーなのに、 興奮気味に大喜び。 全粒粉を使用。 低め…

心と身体が潤う Organic Shower School

昨日、第3回 Organic Shower School を 城山の Flower's Room サロンにて、 開講いたしました。 今回のテーマは、 心と身体のうるおいレシピ。 食(マクロビオティック)の方からは、 キレイを作る食べものとレシピ、 きれいになれる野菜の食べ方・・・ そ…

ブルガリアの子どもたち

ブルガリアの小中学校では、 9月の新学期から 食堂や売店で 高カロリーのスナック菓子や 清涼飲料水が消える・・・そうです。 そもそも小中学校に そういうモノが常備され、 手軽に手には入ってしまったところが 日本とは違うなぁと思いました。 日本でも同…

そうめんかぼちゃ

昨日届いたお野菜の中に、 そうめんかぼちゃがありました。 皮も中身も黄色です。 これを3cmくらいの輪切りにし、 茹でること約20分・・・。 水に取り、ほぐすと・・ 綺麗な黄色いそうめんのような繊維が、 現れてきます。 ほぐしている時に、 ほんのりか…

五穀素麺

先日、 【島原手延 五穀素麺】 を購入しました。 黒米・玄米・きび・あわ・ひえ・・・ 五穀を使用してある素麺です。 見た目は 細い蕎麦のような感じです。 ゆで時間は 2分半~3分ということで、 普通の白い素麺の倍ぐらいかかります。 ゆでた五穀素麺は、…

ボーン

わんちゃん用クッキーを 作ってみたいなぁ!と思い、 ボーン(ホネ)の形のクッキー型を 探していました・・・。 デパートなどには なかったのですが、 製菓材料や器具の専門店で 見つけることができました! この型でクッキー生地を抜くと、 小さいホネのよ…

予想もしないこと

今週に入って、 携帯の朝6時のアラーム音で、 目が覚めなくなっていることに 気が付きました。 秋の空気に、 眠りが深くなったのね~ と思い、身体を休めようと ほかのアラームをセットすることなく 今までより少し遅めに起きていました。 ふと気付くと、 …

あしがら梨

昨日、梨をいただきました。 あしがら梨 です。 梨・・・といえば 子どもの頃、 運動会の時期に食べたことを 思い出します。 乾燥して、 暑くて、 そして土まみれで。 そんな中、 ジューシーで きつすぎない甘さの梨は、 喉をするりと通り抜け 疲れた身体を…

ORGANIC SEASONING

オーガニックのシーズニングを 購入しました。 裏面には、ハーブ&スパイスミックス調味料 と表示されています。 なんと! 21種類ものハーブ&調味料が この中に入っています。 そして魅力的なのが 『 FROM AROUND THE WORLD 』 ここに惹かれて 購入してし…

人犬兼用クッキー

先日のおいしいもの探検で、 【人犬兼用クッキー】を 購入してきました。 ホネの形をしています。 国産小麦粉 おから 豆乳 グリーンナッツオイル アマランサス粉 みりん粕 ココナッツ が入った、固めのクッキー。 探検中のお留守番のご褒美に 我が家のわんこ…

おいしいもの巡り

先日、同じ誕生日の相棒と 代々木上原と新宿へ 出掛けて・・・ おいしい発見をしてきました。 お互いの ハッピーバースデイも兼ねて♪ まずは代々木上原でランチ。 玄米おにぎりとおかず三種。 豆腐マヨネーズで和えてある かぼちゃサラダ は、 さっぱりと酸…

簡単マクロスイーツ

先日、21日(金)に 大井町中央公民館にて 「簡単マクロスイーツ」の 実習の講師をさせていただきました。 小学校の家庭科部会の先生方、 約40名の方々が 暑い中、参加してくださいました。 実習していただいたのは、 穀物コーヒーゼリー と もちもちと…

とうふパン レーズン&パンプキン

もめん豆腐と 全粒粉が入った、 もちもち感がおいしい とうふパン。 今回は、 レーズンと蒸したかぼちゃを入れて、 作ってみました。 甜菜糖を加えた、 ほんのりとした甘さのパンです。 メープルシロップを付けて食べると、 ちょっとしたデザートになります…

青森メロン その2

先日、メロンが届きました。 送り主は、 有機玄米を送ってくださっている 農園の方でした。 全く農薬を使わずに、 作られたアーバンデリシャスメロン。 『 害虫や病気で表面が汚れたり、 葉が枯れたりしたので、 外観や食味が劣るかもしれませんが、 当園の…

豆乳ゼリー

豆乳ゼリーを作りました。 ひんやりぷるるん♪ とした食感が、 たまらなく嬉しいデザートです。 甜菜糖でほんのり甘みをつけたので、 その色で豆乳の色がシブくなり、 和のデザートという感じになりました。 上には、 フローズンブルーベリーを乗せ ほんの少…

ところてん

夏になると、 無性に食べたくなるのが ところてん。 酸っぱいもの好きなので、 あればあるだけいっぱい食べてしまいます。 そして、 かけた酢醤油も すっかり飲み干してしまいます。 今回は、 三浦産の天草を使用して作った、 【無添加手作りところてん】を …

大きくなったね!

5月から生活を共にしている 愛犬ハニー。 体重が1kgもなく、 あまりに小さかったので、 『早く大きくなってね~!』 と思っていたら・・・。 生後4ヶ月が経ち、 約3kgに成長しました。 毛の色も 白っぽい色から、 クリーム色に変わってきました。 朝…

ほろ苦 穀物コーヒーゼリー

久しぶりに、 穀物コーヒーゼリーを 作りました。 穀物コーヒーゼリーは、 寒天粉で固めたゼリーで、 甜菜糖のほんのりした甘さがあります。 そしてひとりずつの器ではなく、 バットに流し、実家へのおみやげに。 お盆なので、 父が実家に帰って来ています。…

すいか

昨日届いたお野菜の中に、 スイカが入っていました。 皮が黄緑色のかわいいスイカ。 かぶりつくのに ちょうどいいサイズで、 みずみずしさと 甘さがいっぱいでした。 ん~果物三昧☆

トレーニング

マシンを使った簡単トレーニングに 2週間通っていました。 1回30分で、12種類のマシンを 2周行い、ストレッチをしてクールダウン。 マウンテンバイクを へろへろになるまで乗り回していたことが、 最近のワタシの運動の経験。 そのせいか、 なかなか…

バレンシアオレンジ

小田原産の バレンシアオレンジ です。 皮は青い感じなのですが、 もう食べ頃です。 酸味は弱く 爽やかな甘さがたっぷりで、 とても食べやすい バレンシアオレンジ。 地元の果物に、 魅せられている 今日この頃です☆

いちじく大好き!

先日、バナーネという 小ぶりのいちじくを見つけ 買ってみました。 これが、とても濃厚で甘いいちじくで・・・ 嬉しいおいしさに、 また買いに行ってしまいました。 今度は 普通によく見掛ける いちじくも一緒に購入。 こちらも完熟で、 甘さはしっかりあり…

調理実習室の見学

8月21日(金)に 市内の小学校の研究会の 講師の依頼をいただきました。 家庭科部会の先生方に、 マクロビオティックのお話を させていただきます。 簡単なスイーツの実習も行うので その会場の調理実習室を 見学に行きました。 大井町中央公民館の調理実…

バナナピーナッツ&トマトトースト

朝の元気のもと、 朝ごはん。 パンの朝食の時は、 パンの上にのせる物によって 違った味わいを 楽しむことができます。 今朝は、 バナナピーナッツトースト と トマトトースト。 玄米入りのパンの上に 2種類の具をのせてみました。 バナナピーナッツトース…

ブルーベリーの季節

地場産の野菜や果物を 販売しているお店で、 無農薬のブルーベリーを 見つけました。 ブルーベリーの色素成分は、アントシアン。 視神経の働きをよくするアントシアンは、 強力な抗酸化作用もあります。 さっぱりとおいしくて、 目にも良く、 お肌の調子を整…

ゴーヤ

今日届いたお野菜の中に、 ゴーヤを発見! 縦半分に切って 種とわたを除いて、 薄切りにしたあと 少し塩で揉んで・・・ ゴーヤチャンプルーを 作る予定です。 塩で少し揉むことによって、 ゴーヤの苦みが ちょっぴり和らぎます。 ほどよいゴーヤの苦みで い…

電子辞書

今は電子辞書派のワタシですが、 もちろん以前は 紙の辞書を使っていました。 特に必死に使った覚えがあるのは、 英会話のレッスンのため。 調べたところに 赤鉛筆で線を引き、 それが苦労の証しのようでした。 それを電子辞書に変えたのも、 やはり英会話の…