Captain's ちょいマクLife with DOG

チワックスハニー&Mダックスくっきーとの八ヶ岳西麓・丸太ハウスでの暮らし

自然農場の見学

昨日、自然農法で梅・キウイ・ライムレモン・みかん・米などを

栽培されている、市内の農場の見学をさせていただきました。

P8200008

P8200009

とてもよいお天気の中、キウイ・レモンライムは

元気に育っていました。

25年前に自然農法に切り替え始めたというその方は、

様々な経験をお持ちでした。

外観重視で値段が決まる日本の農業に疑問を持ち、

100年前の農法と同じで、中身重視の自然農法に・・・。

そのご苦労は、並大抵のものではなかったと

いろいろなお話を伺っていてよくわかりました。

切り替えて4年以上は、収穫量は減る一方。

それ以降は、徐々に増えていくそうなのですが・・・。

「自然農法を続けていくには、技術と信念が必要。」

そして、周囲からの目に負けない根性も必要かも・・・

と私は思いました。

今は尊敬の目で見られているそうで、よかったです。

無肥料・無農薬の畑の土は、

土の中の微生物のバランスが違い、

化学農法の畑と比べると、

温度が2℃も高いのだそうです。

雪が短時間・・・30分ほど降ったりすると、

5℃の自然農法の畑には何も雪が積もらず、

3℃の化学農法の畑には、雪が積もってしまいます。

自然農法の畑の土に付いた足跡は、

しばらくすると元に戻りますが、

化学農法の畑は、永久に元には戻りません。

また、キウイの栽培について、

とても興味深いお話を伺いました。

まだ化学農法でキウイを栽培されていた頃、

かいよう病という病気が発生して

しまったのだそうです。

ただハサミでその病気の枝を切って、

ほかの健康な枝を切っただけでもうつってしまう

厄介な病気だったそうです。

治す農薬はなく、それは大変な騒ぎだったとか。

そしてその方は、キウイに肥料をあげるのをやめ、

木そのものの健康を願いました。

7~8年経った頃、木もすっかり元気を取り戻しました。

そして、試しにかいよう病の木をそれから3年間、

接ぎ木してみたそうですが、病気がうつることはなかったそうです。

のちのち、かいよう病の原因は肥料のやりすぎ・・・

とわかりました。

そしてそれは、人間が作り出した病気とも言えます。

木を健康にすれば、起こらなかったのです。

「人間と同じ、食べ物を与え過ぎると病気になる。」

同じお話を、小淵沢マクロビオティックの講義で

聞いてきたばかりでした。

そして、そのことはさらに深く、私の心に刻まれました。

暑くてお忙しい中、たくさんのことを

お話ししていただき、ただただ環境のことを

考えずにはいられませんでした。

最近、こうして見学に来られる方たちが、

めっきり増えているのだとか。

「それって、ほんとに地球が危ない状態ってこと

だと思うんだよね・・・。」

私自身が自然農法を取り組むことは、

今はまだできないけれど、

このお話を伝えることによって、

少しでも環境の問題を身近に感じてくれる人が

増えると嬉しいなぁと思います。

梅・キウイ・ライムレモン・みかん・・・

時期になったら、分けていただくことを

承諾していただきました。

また畑にも伺い、ゆっくりお話を

聞かせていただきたいと思っています。

自然の不思議と環境の破壊、そして

食べ物の大切さをしみじみ考える・・・

そんな暑い夏の日でした。