今日、11月17日は、
父の命日です。
亡き父が、生前好きだった
(と、母が言っていた)
月餅を作ってみました。
もちろん、マクロビオティックバージョンで。
ワタシも月餅が好きです。
黒ごまの味がする餡に
ナッツやドライフルーツのコクが混ざり、
皮の中に贅沢に詰まっている月餅。
自分の中では
父が月餅を
「おいしい!」と食べていた記憶は
全くなく・・・。
でも父が月餅を好きだと思っているのは
母が毎年父の命日に
月餅をお供えしているからです。
そしてワタシも月餅が好き。
それは、父が月餅を好きだったから?
ワタシの好みが、父と似ているから?
たまたまいつも命日に
月餅を食べていたら、好きになった?
・・・そのあたりは、
よくわかりません。
気が付いてみたら、
ワタシの中では
父=月餅
月餅=好きなお菓子
みたいな構図が出来上がっていて、
今日は父のために・・・
せっせと月餅を作っていました。
今年は37回忌なのですが、
もう今回からご法事は
行わなくてよいそうで・・・
お墓参りにだけ、母と一緒に行きました。
ちょっと見た目は
おまんじゅうみたいな月餅ですが、
昨日煮た小豆あんに
くるみ・松の実・干しあんず・なつめやし・プルーン
そして練り黒ごまを加えた餡を
全粒粉と地粉とヤマトイモの生地で
包んで焼きました。
外見はおまんじゅうのようでも、
食べてみると紛れもなく
やさしい味の月餅です!
この月餅を手渡された母は、
喜びながらも
訝しげな表情で、
「これ月餅?」と言っていました(笑)
お父さんは
月餅だってわかってくれるよね。
きっと。