昨日は、気功のレッスンを受けに
日本橋へ行きました。
まず始めに背骨や背中の筋肉についての
お話を伺いました。
そして次に立ち方や
その時の腰・首・脚などの位置を
教えていただき、
しばらくの間、両腕を身体の前→後ろに
大きく振ったり小さく振ったりしながら
気の流れを整えていきました。
気の球を作って(感じて)みたり、
隣の方と気の球をシェアして
違いを感じてみたり・・・。
エネルギーや気の固まり・・・
というイメージは真っ赤で熱い感じがしますが、
ワタシの気の球は冷たいのです。
シェアした隣の方の気の球は
とてもほんわかあたたかでした。
その隣の方にも、
ワタシの気の球の冷たさは
伝わったようでした。
まるで冷蔵庫から出したような
そんな冷たさの球。
先生にうかがったところ
気の球の感覚・・・感じ方は
人によって様々ということでした。
ワタシは冷たい気の球を
自分のエネルギーとして蓄えて
使っているのかもしれません。
それにも何か意味があるのかな~?
なんて考えながらも、静かに時間は流れ
身体はとてもリラックスした状態へと
移ってゆきました。
そして家に帰ってから
夜、とても深~い眠りに就くことができました。